8月5日は七夕まつり鈴の音市開催

松阪市中心商店街のイベント開催

8月5日(土)PM5:00~/松阪市内各商店街
 

真夏のご当地グルメでまちおこし!
三重のご当地グルメが集結!
・Do it!松阪鶏焼き肉隊
・四日市とんてき協会
・名張牛汁協会
・津ぎょうざ協会
 

よいほモール(わなげ)、ベルタウン(わなげ、冷やしぜんざい)、ゆめの樹通り(やきそば・かき氷他)
 

夕涼みにおいでよ!夜まで楽しいひととき・・・・
 

17-suzunoneomote

17-suzunoneura


まっさか まっさかり まつり

2017年5月28日(日)『まっさか まっさかり まつり』が開催されます。

音楽祭あり、高校生パフォーマンスフェスinえきまえ、ビンゴに、ウォークラリーもあります。
みんな是非遊びに来て下さい。
massakari.omotemassakari.ura


松阪市内 桜の開花状況

松阪市内 桜の開花状況です。
松阪市森林公園・・・・・満開
松阪公園(松坂城跡)・・満開
中部台運動公園・・・・・満開
なめり湖・・・・・・・・8分咲き
中村川さくら堤・・・・・7分咲き
春谷寺エドヒガン桜・・・満開
津本公園(蓮ダム)・・・咲き始め
泰運寺・・・・・・・・・咲き始め

 

◎松阪公園(松坂城跡)のライトアップは、3月30(木)~4月12日(水)の、18:30~21:00に実施しています。

17-桜


宣長まつり

2017年4月2日(日)宣長まつりが開催されます。
 

宣長まつり ~会う、継ぐ、めぐる~

松阪が輩出した偉大な国学者「本居宣長」を讃えるために行われるまつりです。
 
17-4norinaga_p

■日程: 2017年4月2日(日)

■場所: 松坂城跡(松阪公園)

■時間: 10:00~16:00

 

たくさんの催し物があります。
ぜひ遊びに来て下さい。
無料公開: 本居宣長記念館、宣長書斎「鈴屋」、歴史民俗資料館、松阪商人の館、見庵


初午大祭

初午大祭

宵宮 3月7日(火)、本日 3月8日(水)、余福祭 3月9日(木)

開催場所/松阪駅前周辺商店街、岡寺山継松寺

松阪市観光協会 0598-23-7771

岡寺山継松寺  0598-21-0965

 

毎年3月初めの午の日を中心に前後三日間に渡って行われ、県内の仏教寺院の祭礼としては最大の初午大祭となる。
この地方に春を呼ぶ行事として厄年の男女や一般の参詣客で街中が賑わう松阪三大まつりの一つである。
参道や境内には露店が立ち並び、中でも「厄をはじきさる」という縁起玩具の「猿はじき」や「厄をねじ伏せる」という説のある「ねじりおこし」が販売され、人々はこれを買い求めて一年の無事を祈る。
又、全国でも珍しい、厄年の男女が県内外から多数参加して、初午大祭本日に「厄まいり宝恵駕籠行列」が盛大に催される。
17-hoekago


カレンダー

 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

お問合せ先

住所:三重県松阪市日野町788
TEL:0598-23-0315
URL:http://www.e-matsusaka.jp/

ログイン