遊戯王カードゲームの新しい構築済みデッキ「ウォリアーズ・ストライク」が発売されました。
●幅広い層に人気の戦士族デッキを最新の環境に合わせて再構築した40枚1組のデッキです。
●既存のプレイヤーだけでなく初心者にも手軽に戦士族デッキを体験することができます。
デュエルシステムを使った新たな戦士デッキの戦略を展開することができます。
●新作カードは5枚収録し、うち3枚はレアカード仕様で、ウルトラレア1枚+スーパーレア2枚となっています。
●新規プレイヤーのニーズに応えて復刻カードも多数収録しています。
遊戯王ファイブディーズ オフィシャルカードゲーム
ストラクチャーデッキ
ウォリアーズ・ストライク.
<商品内容>
・構築済みデッキ・・・・・1個(カード40枚)
・公式ルールブック・・・・・1冊
・プレイングガイド・・・・・1部
・デュエルフィールド・・・・・1枚(1人分)
価格 \1,050(税込)
「機動戦士ガンダムOO」に登場する地球連邦軍の「独立治安部隊アロウズ」所属の仮面をつけた謎のパイロット「ミスター・ブシドー」の専用機「スサノオ」が1/144HGシリーズで発売されました。
名前の通り和風な出で立ちのミスター・ブシドーの搭乗機「スサノオ」は外観、武器とも日本風で、本キットには強化サーベルとされる長刀「シラヌイ」、短刀「ウンリュウ」が付属しています。
劇中設定通り、両刀の柄は連結して双刃の薙刀「ソウテン」に変形することができます。
リード線で再現した後頭部の青いエネルギーケーブルも設定通り強化サーベルに接続することができます。
「スサノオ」は両肩と腹部の装甲下に3門のビーム砲「ドライバニッシャー」を内蔵すると設定されていますが、本キットは肩部と腹部の装甲が開いてドライバニッシャー発射形態を再現することができます。
両腰のスラスターの先端部は展開し、打撃用とされるクロー状態に変形することができます。
頭部アンテナ部の特殊兵器「ビームチャクラム」にはクリアパーツで再現しています。
頭部マスク内部には設定通りフラッグフェイスが再現されています。
足首は幅広い可動範囲により、接地性が大幅に拡大し、後部のストッパーは可動式になっています。
付属のディスプレイスタンドは差し替えで2種類の角度を選ぶことができます。
機動戦士ガンダOO
1/144 HG スサノオ
定価 \1,575(税込)
当店価格 \1,260(税込)
車田正美原作のアニメ「聖闘士星矢」の「アスガルド編」には北斗七星を構成する星を守護星とし、その星の名を称する神闘士たちが登場します。
北欧の神の国「アスガルド」の神闘士の一人「デルタ星メグレス アルベリッヒ」が聖闘士聖衣神話シリーズに登場しました。
劇中では、アルベリッヒは水晶に埋まる髑髏を模したゴッドローブ(アーマー)を身に纏っていますが、本製品のゴッドローブは劇中のイメージをいかして、クリスタルのような面構成を再現しています。
ゴッドローブの主要部分は金属パーツを使用し、オブジェ形態に組み替えてディスプレイすることができます。
アルベリッヒの武器は「炎の剣」ですが、本製品ではクリアパーツで再現し、着脱可能な炎のイフェクトパーツも付属して差し替えることができます。
聖闘士聖衣神話
デルタ星メグレス アルベリッヒ
定価 \5,250(税込)
当店価格 \4,725(税込)
近鉄の次世代型通勤車両「シリーズ21」のうち「9820系(6両編成セット)」と「9020系(2両編成セット)」2種類がグリーンマックスから同時発売されました。
近鉄「シリーズ21」は「人にやさしい・地球にやさしい」をキーワードに、バリアフリー、環境問題、資源問題に配慮した21世紀のスタンダード車両を目指して開発・設計され、2000年(平成12年)3月15日から近鉄奈良線、京都線で営業運転を開始しました。
高齢者や身体障害者に配慮して扉付近に両肘掛けシート「らくらくコーナー」や車椅子スペースを設置しました。
一般座席はバスケット型シートを採用し、一人分の座席幅を従来の430mmから485mmに広げて扉間シートの7人掛けを6人掛けに、車端部シートを5人掛けから4人掛けとする等、車内空間の快適さを向上させています。
アルミ軽量車体、VVVFインバーター制御、ボルスタレス台車などこれまでの新技術を採用しつつ、走行性能の向上、省メンテナンス化、コストダウンを実現しています。
また、一般車両としては32年ぶりに車体色を一新し、近鉄マルーンと言われる赤色を使わず、上半分が柔らかなアースブラウン、下半分がクリスタルホワイト、その間をサンフラワーイエローのラインが入ったボディカラーになりました。
2009年3月20日には阪神難波線が開業し、「神戸、難波、奈良、つながる」というキャッチフレーズ通り阪神三宮駅-難波-近鉄奈良駅が繋がり、阪神・近鉄の相互直通運転が始まっています。
近鉄奈良・京都線用9820系、9020系も阪神直通運転対応化工事が行われ、活躍しています。
グリーンマックス製の本製品のボディは9820系をプロトタイプとして製品化しています。
9820系セット(No.4106)はシングルアームパンタ、9020系セット(No.4107, 4108)は交差型パンタを搭載しています。
両者とも、別売りの交差型パンタ、シングルアームパンタに夫々交換することができます。
床下機器は専用品を製作し、形状は多数を占める三菱製をプロトタイプとしています。
クーラキセの形状は、多数を占める角が斜めのタイプをプロトタイプとしています。
先頭部の幌パーツは別体とし、有無の選択ができます。(装着の際には、接着剤は不要です。)
ヘッドライトと通過表示灯(白色LED)、テールライト(赤色LED)は標準点灯します。(室内にON/OFFスイッチ付き)
グリーンマックス 4106
近鉄9820系 6両編成セット(動力車付)
<セット車両>
9720+9820+9620(M車)+9520+9420+9320
定価 \26,250(税込)
当店価格 \21,000(税込)
グリーンマックス 4107
近鉄9020系 2両編成セット(動力車付)
<セット車両>
9020(M車)+9120
定価 \13,650(税込)
当店価格 \10,920(税込)
グリーンマックス 4108
近鉄9020系 2両編成セット(動力車なし)
<セット車両>
9020+9120
定価 \10,290(税込)
当店価格 \8,232(税込)
6月より新たなスタートを切った「ネオ・リボルテック」シリーズに「エヴァンゲリオン初号機 [ 新劇場版:破]エディション」が登場しました。
6月27日のエヴァンゲリヲン新劇場版第2作「破」公開に合わせて「弐号機」、「仮設5号機」と共に3体が同時発売されました。
「新劇場版:破」エディションとしてプロポーションやパーツ構成など全て練り直し、新たな可動ギミックも搭載して新規造形されました。
可動箇所は全身21箇所、リボルバージョイントを10個組み込み、より広範囲な可動を獲得しています。
腹部装甲を独立可動させ、大胆な切れ込みを入れることで上半身をより深くかがみこませることができるようになり、特徴的な「猫背」スタイルを再現することができます。
肩装甲基部とつま先には”リストジョイント”を採用して今までと異なる可動を実現し、肩と腕を独立して動かすことができるようになりました。
下顎部にも可動箇所を追加し、劇中の暴走時の表情をパーツの差し替え無しで再現することができます。
塗装はメタリックタイプとなり、以前発売の「新劇場版 序 」エディション(リボルテック032)に比べて深みのある印象的な色合いになっています。
パレットライフル、プログレッシブナイフ等の武装や11種のオプションハンドが付属し、様々なポーズのバリエーションをつけることができます。
更に、ディスプレイベース専用延長パーツが付属し、派手なポーズでもうまくディスプレイすることができます。
ボーナスパーツとして同時発売の「エヴァ弐号機[新劇場版:破]エディション」用の新設定武装パーツが付属しています。
ネオ・リボルテック初回封入特典(リボチップ、体験版ミニジャークノイド、リボコンテナ)が付いています。
●オプションハンド×11 ●パレットライフル×1 ●アンビリカルケーブル×1 ●マゴロク×1 ●カウンターソード×1 ●プログレッシブナイフ×1
●ディスプレイベース+延長パーツ
(エヴァンゲリオン2号機[新劇場版:破]エディション用)
●プログナイフ×2
●新設定・肩アーマーパーツ×2(左・右)
.リボルテック ヤマグチ シリーズ No.067
エヴァンゲリオン初号機 [新劇場版:破]エディション
価格 \2,280(税込)