本日の彼女の旅は、
入学の記念写真を
森下写真館にて!
終始にこやか。
私たちのご先祖様が住んでいる
養泉寺で梅と戯れる。
水玉店の裏の常念寺でお言葉読む。
カリヨン裏を歩きお目当てのわらしべで
ベーコンチーズ鯛焼き!!
最後は、
やっと行けました!
DOODLEでクリームソーダ!!
水玉店にて謎のチェーンを欲しがり
るるる廻戦(呪術)ごっこ炸裂!
街での散歩はとても新鮮で
あたたかさに溢れている。
と感じるのでした!
皆さま、matusaka商店ツアーはいかがでしょうか。
飯田水玉玩具店

四方山話
つくしが庭の隅に・・・。
ああ、春!
春を間近に心も踊る3月。
皆さま如何お過ごしでしょうか?
わたくしは花粉症と真っ向勝負しながらも
ゆっくり日々を送っています。
そんな中、
先日ご紹介した一品其弐へ。
手づくりの良さをしみじみと感じながら刺激を受けて帰りました。
木の花器のフォルムの美しさに
手彫りの繊細さを目の当たりにしました。
小さな出逢いを大切に足を運びまた繋がっていく。
「ええねん」って、合言葉のように。
素敵な時間でした。
家具とくらし
一品其弐
イフウ「家具」
その他いろいろ
2月28日まで開催中!

偶然
何の因果関係もなく、予期しない出来事が起こるさま。
必然
必ずそうなること。
「であい」
「であう」
一期に一度の会
「一期一会」
自分が決めること
この出会いは大切なのか否か。
そして、
輪になっていくのか
散り散りになっていくのか

mori world
sakuretu!
bakuhatu!!
やっぱり
好き
だなぁ。


飯田水玉玩具店