本日もご訪問ありがとうございます。
さて、今日は
育毛ヘッドスパ
シャンプーについてです。
TVのCMでやっている、某薬用シャンプーのセリフで
「頭皮を洗って出直してきなさい!」
という言葉がありますが、まさにその通りなんですっ!
髪が抜けるのを恐れて“チョイチョイ”としか洗わないと皮脂や
汚れが十分に落ちません。押さえつけて強くこすっても、よく
ありませんが、指の腹で頭皮を動かすようにシャンプーすると
いいですよ?
育毛ヘッドスパでは、専用オイルで浮かせた汚れをこれまた
専用の頭皮をケアするシャンプーで洗い流します。
このシャンプーは、頭皮の汚れを落として健やかに保ちます。
育毛ヘッドスパのシャンプーで地肌を健康な状態にしましょう!
一週間後には9月を迎えますが、残暑が厳しいですねー
あと、2週間ほど、この暑さが続くらしいです。
さて、本日も当店の秋の育毛メニュー
「育毛ヘッドスパ」
のご紹介です。
前回は、頭皮をキレイにしないと育毛剤が脂ではじかれて
浸透しない…といった内容でしたが、本日はその脂を取るための
アイテムのご紹介です。
ツバキ油配合のオイルで頭皮の油や汚れを浮かせます。
“油で脂を取る”といったところですね。
ちなみにこのオイル、表示成分は
ツバキ油とメントール
だけです。余分な添加物は入っていません。
これを頭皮全体に馴染ませて、遠赤外線で加温します。
(頭の上でクルクル回るやつです)
そうすると普段のシャンプーではなかなか落ちない毛穴の皮脂や
汚れが浮いてきます。
首から上の皮膚は他の場所より脂が出やすい部分なんですね。
特に男性は!
育毛ヘッドスパは、まず頭皮の脂を取ることから始めます。
では、また次回の更新で
前回ちらっと紹介した
「育毛ヘッドスパ」
ちょっとだけ詳しいことをご紹介。
育毛は、養毛剤をただ単に振り掛けたら良い訳ではなく
“土壌”である頭皮を清潔、健康にすることが大事です。
もちろん、生活習慣や食生活も大切なんですね。
頭皮をキレイにしてから育毛剤を塗布しないと浸透しないんです。
今回このメニューの導入するきっかけになった1つの理由に
この育毛剤がありました。
市販のものも含めて、栄養を与える用途のものが多い中
“毛根を再生させる”という機能に着目しました。
今ある髪だけにアプローチするだけでなく使われてない毛根にも
働きかけるということは、なかなか面白い発想ですよね。
育毛ヘッドスパは、育毛剤だけが良いわけではありませんよ?
続きは次回の更新で?
まだまだ残暑が厳しい日が続きますが、熱中症とか大丈夫ですか?
暦の上では、あと10日ほどで9月ですね。
当クラヤ理容では、9月より
『育毛ヘッドスパ』
をはじめます。薄毛になる前の予防が大切なんですっ!
理容師の修行時代から先輩や同期、後輩のカットモデルに
なることが多かったんですが、先日先輩のお店のスタッフさんの
カットモデルになったときに、先輩から
「倉谷…お前、薄なったねー(笑)」
“ガビーン”でした。ちなみに父方は、薄毛の家系・・・(汗)
でも僕もプロですから、いろいろ調べました。
……でいいのを見つけたんですっ!
育毛剤一筋30年のメーカーが、開発した育毛メニューを!
詳細は…次回の更新で
毎日うだるような暑さですね?
少し日の暮れが早くなってきたような気がします。
学生さんの夏休みも残り10日あまり。
宿題は、終わってますかね??
僕は毎年、30・31と“ひーひー”言いながらやってました(汗)
さて、中高生の皆さん!
または、中高生のお子さんをお持ちの保護者様!
夏休みに“冒険”したくて
茶髪とか金髪にしてませんか?
そこで、当店が
『黒髪戻し』
のお手伝いさせてもらいますよー
「自分で買ってきてするからい?よ」
・・・もちろん自分でも出来ます。
でも…
・髪が傷みませんか?
・ムラ無くキレイにならないかも
・お気に入りの服が汚れちゃうかも
・洗面所やお風呂場が大変なことに!
手軽な反面、デメリットもあったりします。
なのでプロにおまかせしてみませんか?
髪が傷みませんし、染めムラも無し、服も汚れません。
もちろんおウチも汚れませんよ!
座ってるだけでOKだから楽チンです。
もうすぐ新学期。
『黒髪戻し』は、クラヤ理容へ!