◎11月3日氏郷まつり◎武者行列の参加申し込みについて

11月3日(祝)は、松阪を代表する祭のひとつ、第49回氏郷まつりです。
今年も蒲生氏郷公を中心とした、武者行列の参加募集を行います。
たくさんの方のご参加をお願いいたします!

武者行列参加募集の詳細はこちら
http://www.matsusaka-kanko.com/event/2010-ujisato/ujisato-matsuri2010-setumei.pdf

武者行列参加申込書はこちら
http://www.matsusaka-kanko.com/event/2010-ujisato/ujisato-matsuri2010-ouboyoushi.pdf

少年少女武者募集についてはこちら
http://www.matsusaka-kanko.com/event/2010-ujisato/ujisato-matsuri2010-ouboyoushi-456.pdf

氏郷まつり関連ページはこちら
http://www.matsusaka-kanko.com/kanko/map/maturi/ujisato/ujisato.html


おっ!つまみ選手権参加者募集

松阪商工会議所青年部が【おっ!つまみ選手権】の参加者を募集しています。
締め切りは平成22年9月20日(月)消印有効です。詳しくはこちらのHPよりご覧いただけます。
http://www.matsusaka-yeg.jp/tempmail/otsumami.html


松阪市嬉野町の【冷谷不動滝】への歩道は、2009年の台風18号の被害により破壊され通行できなくなりました。

【冷谷不動滝】
宇気郷小原地区の山の中腹に、五穀豊穰と家内安全を願う不動明王を安置した石のほこらがあり、さらに山頂を目指すと静まりかえった森の中に落差30mの大滝が現われる。道中には、四十八滝や屏風岩などが点在し、豊かな自然景観を楽しめる。

※松阪市嬉野町の【冷谷不動滝】への歩道は、2009年の台風18号の被害により破壊され通行できなくなりました。 2010年8月20日追記


7月17日(土)、18日(日)松阪祇園まつり

今年も松阪の夏の風物詩、松阪祇園まつりの時期がやってきました。
宵宮(土曜日)午後、みこしがくりだし街を勇壮に練り歩き、
日曜日は「松阪しょんがい音頭と踊り」「松阪しょんがいソーラン」「松阪鈴おどり」で
盛り上がります。
皆さまお誘いあわせの上、ぜひお越しになってください。

松阪祇園まつり関連ページはこちら
http://www.matsusaka-kanko.com/kanko/map/maturi/gion/gion.html
三社みこし関連ページはこちら
http://www.matsusaka-gionsan.jp/contents_2/index4.html


松阪市防災行政無線設備設置工事に係るお願い

平成22年5月28日から材料搬入です。


カレンダー

 1
2345678
9101112131415
16171819202122
232425262728  

お問合せ先

住所:三重県松阪市京町507-2
TEL:0598-23-7771
営業時間:9:00~18:00
定休日:年末年始(12/30~1/2)
URL:http://www.matsusaka-kanko.com/

ログイン