【心力をつくして】~古事記伝への道~

 

本居宣長記念館の冬の企画展のご紹介です。

私古事記伝も、当月十三日全部四十四巻卒業、草稿本書き立て申候明和四年より書はじめ、三十二年にして終て申し候。命の程を危く存候処、皇神の御めぐみにかゝり、先存命仕り候て、生涯の願望成就仕り、大悦の至りに存じ候儀に御座候。慮外ながら御歓び下さるべく候
                     (「荒木田久老宛宣長書簡」寛政10 年6 月17 日付)
 寛政10 年(1798)6 月13 日、『古事記伝』最終巻を書き終えた宣長は安堵の息をつき、 その4 日後、友人荒木田久老に上記の手紙を送りました。 また、宣長は『古事記伝』を脱稿した年の10 月に書き上げた学問入門書『うひ山ぶみ』 の中で、次のようにも語る。

  己れ壮年より、数十年の間、心力をつくして、
  此記の伝四十四巻をあらはして、いにしへ学びのしるべとせり
                          (『うひ山ぶみ』宣長著)

 京都で『古事記』の本を購入し、賀茂真淵先生と出会い、「『古事記』研究は任せた」と
バトンを受け取った。研究を始めてから35 年。文字通り「心力をつくして」続けた『古
事記伝』執筆は、先生との約束でもあったのです。
 今回は、宣長の代表作『古事記伝』を主役として、その軌跡をたどります。
 『古事記』の評価はいかほどのものか。
 さあ、研究を始めようというとき、まず何から取りかかったのか。
 解読作業はどんなものか。
 宣長の『古事記伝』はどのように広まっていったのか。
 宣長学の集大成に丸ごと浸る、展覧会です。

  【会  期】   12 月28 日(火)~ 2022 年3月6日(日)※休館日を除く
  【展示総数 】  79 種98 点 ※内、国重要文化財53 点変更あり)

   本居宣長記念館で開催の冬の企画展です。詳しくはこちらから

 

 


カレンダー

 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

お問合せ先

住所:三重県松阪市京町507-2
TEL:0598-23-7771
営業時間:9:00~18:00
定休日:年末年始(12/30~1/2)
URL:http://www.matsusaka-kanko.com/

ログイン