昆布とかつお節でとったダシと粉末ダシの味比べ
お料理のダシ、皆さんどうされてるでしょうか?
昆布やかつお節、煮干しなどからとったダシは本格的だけれど、
忙しい毎日のご飯の支度には、粉末ダシやダシパックを使われている方が断然多い?どうでしょう?
(・・ 私はダシパック派です。)
昆布やかつお節、煮干しなどからとったダシは本格的だけれど、
忙しい毎日のご飯の支度には、粉末ダシやダシパックを使われている方が断然多い?どうでしょう?
(・・ 私はダシパック派です。)
飲んで比べてみたらどう違う?
先日、スタッフでダシの味比べをしてみました。
先日、スタッフでダシの味比べをしてみました。
- 尾札部昆布 & かつお節(タイコウ花かつお・だしはこれ)でとったダシ
- 食塩不使用の 粉末だし(おいしいだし)
- 一般的な粉末だし(アミノ酸等、食塩も入っている)
どれが美味しかった?と聞かれると、もちろん1.なのですが・・・その美味しさって味だけじゃなかったんだ♪ と、改めて発見というか、感じた次第 (^^ゞ
味の深みは1.2.3.の中では1.がダントツ。言葉では表現しきれない複雑な味の広がりがあります。
が、もっともっと印象的だった違いは「香り」です。
飲む前から美味しいのです、香りが (#^.^#) 。そして、そこに後から深い味がやってくる。
なるほど。(・・ 普段ダシパック派の私の感想です)
が、もっともっと印象的だった違いは「香り」です。
飲む前から美味しいのです、香りが (#^.^#) 。そして、そこに後から深い味がやってくる。
なるほど。(・・ 普段ダシパック派の私の感想です)
この味の差をベースに同じお料理を作ったとしたら、、、当然出来上がったお料理は全く別の味わいになりますねぇ。後から加えないといけない調味料の量も違ってくるでしょう。
おいしい出汁(ダシ)には癒し効果があると言われています。
それにも納得。心が落ち着く味でした。
心が癒されるとカラダも元気になるでしょうね。栄養価 + α の健康の素がダシには詰まっているようです。(^^♪
(スタッフsaya)
それにも納得。心が落ち着く味でした。
心が癒されるとカラダも元気になるでしょうね。栄養価 + α の健康の素がダシには詰まっているようです。(^^♪
(スタッフsaya)
2~3日に1回 (#^.^#) おいしいダシ取り♪
タイコウ 花かつお「だしはこれ」を使った
【全く我が家流のダシの取り方】
タイコウ 花かつお「だしはこれ」を使った
【全く我が家流のダシの取り方】
- 水1.5リットルに昆布10gを入れ、2時間以上置く。
- とろ火にかけ鍋の周りに小さな泡が付いたら昆布を取り出す。
- その湯を沸騰させ、弱火にして「花かつお」を入れる(20~25g)
- 5秒程で火を止め味噌こしでこす。
- とったダシはビンに入れて冷蔵庫で保存し、2~3日で使い切る。
(かねこ)
.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+
■お店ブログ: かねこや しんまちブログ ←このブログ(^O^)/
■オンラインショップ: 自然食品・有機米かねこや
■Facebook: かねこや しんまち店 Facebook
■Twitter: かねこや Twittter
■お料理レシピブログ: かねこや おいしい健康 ~自然食品レシピ~
■インフォメーションカレンダー: かねこやカレンダー(pdf)
にほんブログ村
■お店ブログ: かねこや しんまちブログ ←このブログ(^O^)/
■オンラインショップ: 自然食品・有機米かねこや
■Facebook: かねこや しんまち店 Facebook
■Twitter: かねこや Twittter
■お料理レシピブログ: かねこや おいしい健康 ~自然食品レシピ~
■インフォメーションカレンダー: かねこやカレンダー(pdf)
にほんブログ村