
毎週水曜日のお昼過ぎに、美杉から家田農園さんが、朝採れの新鮮な野菜を持ってきてくれます。葉っぱ付きの人参。ピーター・ラビットの世界です。思わずピーターのマネしてかじりたくなります。
いつもは、この新鮮な人参、そのままスティックサラダに。でも今回は、栗原はるみさんのレシピ、人参ステーキを作ってみました。歯ごたえもあって、ひとくちひとくち噛むたびに、口の中に甘さが広がります。
この見事な葉っぱ。家田さんに聞いたら、マーボー豆腐に入れるそうです。スタッフから、じゃこと一緒に炒めてお醤油でさっと味付したら、ふりかけに。色々活用!葉っぱから実まで全部たべられます♪
.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+
■お店ブログ: かねこや しんまちブログ ←このブログ(^O^)/
■オンラインショップ: 自然食品・有機米かねこや
■Facebook: かねこや しんまち店 Facebook
■Twitter: かねこや Twittter
■お料理レシピブログ: かねこや おいしい健康 ~自然食品レシピ~
■インフォメーションカレンダー: かねこやカレンダー(pdf)

玄米甘酒の自然な甘みとコクがとってもおいしい♪
詳しくは、こちら・yumiの自然食品レシピをご覧ください。
1ボールでぐるぐる混ぜるだけで簡単。乳製品や卵不使用です♪
.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+
■お店ブログ: かねこや しんまちブログ ←このブログ(^O^)/
■オンラインショップ: 自然食品・有機米かねこや
■Facebook: かねこや しんまち店 Facebook
■Twitter: かねこや Twittter
■お料理レシピブログ: かねこや おいしい健康 ~自然食品レシピ~
■インフォメーションカレンダー: かねこやカレンダー(pdf)

かねこやの裏庭には、いろいろな木があります。社長が7~8年前に植えた「ゆず」今年は豊作です。ゆず・・・お風呂にいれたり、ゆずハニーも美味しい。う~ん、身体がぽかぽか、心もぽかぽかしてきます。 ん?でもスタッフに頂けるかな?どうかおすそ分けがありますように。
.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+
■お店ブログ: かねこや しんまちブログ ←このブログ(^O^)/
■オンラインショップ: 自然食品・有機米かねこや
■Facebook: かねこや しんまち店 Facebook
■Twitter: かねこや Twittter
■お料理レシピブログ: かねこや おいしい健康 ~自然食品レシピ~
■インフォメーションカレンダー: かねこやカレンダー(pdf)

表面カリカリ、中はジューシーでとってもおいしい♪
詳しくは、こちら・yumiの自然食品レシピをご覧ください。
植物性素材だけどボリューム満点♪
.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+
■お店ブログ: かねこや しんまちブログ ←このブログ(^O^)/
■オンラインショップ: 自然食品・有機米かねこや
■Facebook: かねこや しんまち店 Facebook
■Twitter: かねこや Twittter
■お料理レシピブログ: かねこや おいしい健康 ~自然食品レシピ~
■インフォメーションカレンダー: かねこやカレンダー(pdf)
かねこやが自然食品を取り扱ったころは「自然食品。。。ナニソレ?」というのが当たり前の時代でした。有機(オーガニック)や無農薬、無化学調味料など、今では普通に通じるような言葉でも全く理解してもらえないことが多かったそうです。自然食品店としては県内でもめずらしいことですが、全国的にもかなり早かったのではないかと思います。私が子どものころでさえ、「食が大事だ」という考えはほとんどなかったように思います。
そんな時代に自然食を扱い始めたのは、私の祖父に当たる11代目の金児實が仕入れをするお米の“ある変化”に疑問を持ち始めたからです。“ある変化”とは農薬のことです。日本は経済成長と共に大量生産・大量消費の時代へと移り変わり、農家も農薬や農耕具の開発で生産量が一気に増えました。しかし一方では人体への影響は未確認で、悪影響も出始めていました。祖父は当時のかねこやの米倉庫に入って、目がシパシパしたり、咳き込んだりしたそうです。 そして「こんなものを食べていてはいずれ病気になる!」と、昔ながらの自然食品を大事にしたお店を始めました。昭和47年(1972年)のことでした。
(その昔、お店で大活躍していた五合枡)

.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+
■お店ブログ: かねこや しんまちブログ ←このブログ(^O^)/
■オンラインショップ: 自然食品・有機米かねこや
■Facebook: かねこや しんまち店 Facebook
■Twitter: かねこや Twittter
■お料理レシピブログ: かねこや おいしい健康 ~自然食品レシピ~
■インフォメーションカレンダー: かねこやカレンダー(pdf)