☆明日は「氏郷まつり」です。☆

・・昨年の模様・・

・・昨年の模様・・

 

 11月3日文化の日は、松阪市の三大祭りのひとつ「氏郷まつり」です。松坂開府の祖、蒲生氏郷公を称え偲ぶお祭りです。

 

 松坂城跡及び中心商店街周辺で、武者行列、楽市楽座など多彩な催しが繰り広げられます。

 

 弊店では、駄菓子はもちろんですが、この日限定の松阪木綿の手作り小物の販売も致します。

 是非ともお立ち寄りくださいませ。


☆敬老の日に懐かしいお味をお届けしませんか☆

・・駄菓子箱入り詰合せ・・

・・箱入り詰合せ・・

 

 

 9月15日は敬老の日です。

 おじいちゃん、おばあちゃんに駄菓子のプレゼントはいかがでしょう。

 お好みのお菓子を選んで頂き箱詰めも出来ます。

 昔懐かしい駄菓子、季節限定のお菓子も取り揃えております。

 

 今日は、亡き母の88歳のお誕生日でした。

 かつぶしと落花玉が好きでした。

 

“落花玉”

“落花玉”

“山桃・かつぶし”

“山桃・かつぶし”


☆岡寺山継松寺境内及び門前「志あわせや」イベント中止です。☆

昨年の「四萬六千日」

昨年の「四萬六千日」

 

  本日夕方から明日の朝までにお参りすると、46000日分のご利益があると言われています岡寺山継松寺「四萬六千日」です。

 

 あいにくの台風接近に伴い、境内のコンサート&よろず市と、門前「志あわせや」のすべてのイベントは中止となりました。取り急ぎお知らせします。

 「四萬六千日」のお参りは、お気をつけてお出かけくださいませ。


☆明日は岡寺山継松寺「四萬六千日」です。☆

「岡寺山継松寺・四萬六千日」

「岡寺山継松寺・四萬六千日」

 

 8月9日(土)夕方から10日(日)朝までにお参りすると、46000日分のご利益があると言われています。

 台風が気にかかりますが、例年、蝋燭の灯りがともる境内にてコンサートやよろず市など多彩な催しが繰り広げられます。

13760601775590

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 門前の「志あわせや」では、竹細工の灯りと松阪木綿の着物をめされた陶人形の作品展が同時開催されます。

 

 そこで、古布の小物と弊店のお菓子も販売致します。

 販売は18時30分より21時までです。

 明日の夕刻、是非皆様こぞってお出かけくださいませ。


☆松阪あきないブログリニュアル記念イベント・・・☆

bあいや看板娘とおしながき

 

 「鈴の音市&七夕まつり」並びに「松阪あきないブログリニュアル記念イベント」にお越しくださいましてありがとうございました。

 また、弊店にもお立ち寄りくださりありがとうございます。

 

 抽選プレゼントをお渡しの際に、お客様にとても喜んで頂き嬉しく感激しました。

 

 今回、松阪あきないブログ『お楽しみクーポン』の告知が遅かった事など、至らぬ点が多々ありますが、今後とも何卒よろしくご愛顧の程お願い申し上げます。

 


カレンダー

 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お問合せ先

住所:三重県松阪市中町1869
TEL:0598-21-5861
営業時間:9:00~19:00
定休日:木曜日
URL:http://www.e-dagashiya.com/

あきない100年
ログイン