
~昨年の模様・・岡寺山継松寺~
明日は、毎年8月9日に開催されます岡寺山継松寺「四萬六千日」です。
この日にお参りすると、46000日分の御利益があると言われています。
境内は、灯りがともされ、コンサートや、夜ろず市など催されます。
また、門前「志あわせや」では、『癒しの灯かり展~折り紙の灯かりとおもしろ時計たち~』も同時開催されます。
弊店もお菓子の販売致します。
お参りのお帰りには、是非お立ち寄りくださいませ。

~昨年の模様・・「志あわせや」店頭にて~

昨年の「四萬六千日」
本日夕方から明日の朝までにお参りすると、46000日分のご利益があると言われています岡寺山継松寺「四萬六千日」です。
あいにくの台風接近に伴い、境内のコンサート&よろず市と、門前「志あわせや」のすべてのイベントは中止となりました。取り急ぎお知らせします。
「四萬六千日」のお参りは、お気をつけてお出かけくださいませ。

「岡寺山継松寺・四萬六千日」
8月9日(土)夕方から10日(日)朝までにお参りすると、46000日分のご利益があると言われています。
台風が気にかかりますが、例年、蝋燭の灯りがともる境内にてコンサートやよろず市など多彩な催しが繰り広げられます。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
門前の「志あわせや」では、竹細工の灯りと松阪木綿の着物をめされた陶人形の作品展が同時開催されます。
そこで、古布の小物と弊店のお菓子も販売致します。
販売は18時30分より21時までです。
明日の夕刻、是非皆様こぞってお出かけくださいませ。