
~絵 杉坂董さん~
今日は十三夜。
11月3日は、松阪市三大祭りのひとつ「氏郷まつり」が開催されます。
当日は、氏郷公を偲んで「武者行列」と「楽市楽座」が、繰り広げられます。
是非、弊店にもお立ち寄りくださいませ。

「蒲生氏郷公」

9月18日は、「敬老の日」です。
昔なつかしい駄菓子のプレゼントはいかがでしょうか。
お好きなお菓子を選んでいただき、箱入りも承ります。


岡寺山継松寺「四萬六千日」の催しが先程無事終わりました。
お天気に恵まれ、境内は、沢山の参拝客で賑わっていました。
門前女将の店「志あわせや」にて開催されました『ミニ着物と灯り展』、志あわせやオリジナル小物、そして弊店のお菓子販売に、お立ち寄りくださいましてありがとうございました。


明日8月9日は、岡寺山継松寺「四萬六千日」です。
この日に参拝されますと、46000日分の御利益があるといわれ、ひと晩中お参りは続きます。
夕刻6時30分より9時まで、境内は灯りに包まれて、ライブと夜ろず市など多彩な催しが行われます。
門前の女将の店「志あわせや」では、癒しの灯かり展『ミニ着物と灯かり』を同時開催いたします。
また、志あわせやオリジナル小物はもちろん、弊店のお菓子も店頭販売いたします。
お参りの際には、是非ともお立ち寄りくださいませ。


昨日、夕刻には雨も上がり、「七夕まつり☆鈴の音市」は、無事終えることが出来ました。
市民の皆様が参加する夏祭り。弊店前では、「ザ・サークル」さんのライブが恒例となっています。
聴き親しんだ懐かしい音楽がBGMとなり、お祭りを楽しんでいます。
お暑い中、お立ち寄りくださいましてありがとうございました。
8月9日の岡寺山継松寺「四萬六千日」は、門前『志あわせや』にてお菓子の販売をいたします。お参りの際には、是非お立ち寄りくださいませ。
