
昨年の「四萬六千日」
本日夕方から明日の朝までにお参りすると、46000日分のご利益があると言われています岡寺山継松寺「四萬六千日」です。
あいにくの台風接近に伴い、境内のコンサート&よろず市と、門前「志あわせや」のすべてのイベントは中止となりました。取り急ぎお知らせします。
「四萬六千日」のお参りは、お気をつけてお出かけくださいませ。

「岡寺山継松寺・四萬六千日」
8月9日(土)夕方から10日(日)朝までにお参りすると、46000日分のご利益があると言われています。
台風が気にかかりますが、例年、蝋燭の灯りがともる境内にてコンサートやよろず市など多彩な催しが繰り広げられます。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
門前の「志あわせや」では、竹細工の灯りと松阪木綿の着物をめされた陶人形の作品展が同時開催されます。
そこで、古布の小物と弊店のお菓子も販売致します。
販売は18時30分より21時までです。
明日の夕刻、是非皆様こぞってお出かけくださいませ。

“お好みあられ”
お供え菓子の一つ目“お好みあられ”は、チーズ梅、海老、かに、こがしバター、こんぶ味など数種類のあられがミックスされています。ひとつひとつ小袋包装です。

“お供え煎餅”
また、“お供えせんべい”は、吹き寄せとお煎餅の詰合せです。小さいお煎餅、豆菓子などが混ざった吹き寄せは、懐かしいお菓子です。お煎餅には「お供」と描かれています。
お盆、お彼岸のお供えにいかがでしょう。

「いちばん、好きだから♪」 「この街で♪」
「みえの国観光大使」であり、「松阪市ブランド大使」のあべ静江さんの『あべ静江~おとなの絵本読み聞かせ~』に昨晩行ってきました。松阪の民話を、松阪弁で語ってくれました。

・・・松阪の民話を・・・
地元をいつも大切に思ってくれているあべさんならではのステージだと思います。手が届く距離で、ユーモアあるお話と新曲も披露して頂き、贅沢で温かな1時間でした。
8月26日(火)三重県総合文化センターにて行われる「同窓会コンサート」も楽しみです。♪

「鈴の音市&七夕まつり」並びに「松阪あきないブログリニュアル記念イベント」にお越しくださいましてありがとうございました。
また、弊店にもお立ち寄りくださりありがとうございます。
抽選プレゼントをお渡しの際に、お客様にとても喜んで頂き嬉しく感激しました。
今回、松阪あきないブログ『お楽しみクーポン』の告知が遅かった事など、至らぬ点が多々ありますが、今後とも何卒よろしくご愛顧の程お願い申し上げます。