今回のグリストラップはこちらです
↓
↓
ジャン!!
↓
・
かなり放置感たっぷりですね(@_@;)
・
綺麗にいたしましょう☆
↓
↓
・
・
はい☆ピッカピカ☆(^◇^)
・
長年の汚れをきれいにしませんか?
・
ミエコロジーにおまかせを
・
お電話お待ちしています<(_ _)>
ミエコロジーですこんにちwa(^◇^)
・
今回は管内に異常があった場合の
・
補修の仕方をザクッッと見ていきましょう。
・
・
汚水管が破損して地下水が侵入しています
・
では内面補修で直していきましょう
・
↑ パッカー
↑ A液・B液
・
パッカーに2つ穴があり、それぞれの穴から
ホースを通じてA液とB液を出します
両液が混ざりあうと固まります
・
・
マンホールからパッカーを入れ破損の箇所にセットします
・
・
ベテランがA・B液を調整しながら注入していきます
・
・
時間が経つとA・B液はゲル状に固まります
・
・
・
これで穴は塞がり侵入水は止まりました
・
穴以外の不要なゲルは取り除き
・
・
次は穴のまわりを補強していきましょう
・
・
光で硬化するガラスクロスをスリーブに巻きつけます
・
簡単に言うとガラス繊維の入った布です
・
・
先ほどと一緒でマンホールからスリーブを入れ破損の箇所にセットします
・
・
・
セットできたらスリーブを光らせ、硬化させていきます
・
約25分後には硬化が完了しますのでスリーブを撤去します
・
・
完成後はこんな感じになりました
・
・
以上、補修内容ザクッと紹介でした~~(^_^)/
・
皆さん、ミエコロジーですお久しぶりm(__)m
・
今日は下水道管をキレイにする洗浄と
・
管内に異常が無いかを調査する風景を
・
簡単ですが見ていって下さい(^◇^)
・
まずマンホールの蓋をあけまして
・
ベテランが高圧洗浄車で洗浄します。
ホースの先端に逆噴射するノズルを付けてあります
管内をキレイにしたら
・
TVカメラ車の登場です!!
・
これは簡単に言うとレンズ付きラジコンです
・
管内にセットします
車の中に操作室があり
・
これまたベテランが操作します
管内の映像は操作室で見て
・
異常がないかを確認します
異常が発見されれば
管内の補修も致します
・
補修内容はまた次の機会に・・・