
1月前の暑かった日々が嘘のように気温が急に下がってきました。
晴れと雨でも気温は大きく変わりますので、体調を崩さないように気をつけて下さい。
☆★ 前川料理教室では
10月生を募集中です!★☆
ご入会のお問い合わせは
TEL 0598(23)7405 まで
お気軽にお電話ください。
◇ 季節の料理クラス(水~土曜日)
第1週:ポークビーンス
第2週:蛋肉捲
第3週:豆乳クリーム
シチュー
第4週:里芋といかの煮物
◇ お料理1年生クラス(月曜日)
スパゲッティ(10/1)
チキンカレー(10/9)
鰺のフライ(10/15)
回鍋肉(10/22)
※10月8日(月)は体育の日で休室です。振り替え日は翌9日(火)です。
ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願い申し上げます。
2018年9月21日(金)~9月29日(土)の間、
松阪市大津町の松阪ケーブルTV 本社ロビーで
「前川先生のあったかごはん」の中で使用した扉絵や質問コーナーの絵を展示した作品展が開催されています。
時間は午前9:00~午後6:00です。(日曜・祝日を除く)
松阪ケーブルTVは知っているけど本社に行ったことないという方、この機会にぜひ一度行ってみてください。
期間限定の展示となりますので、お早めにお願いします。
また、料理や調理・食事マナーなど、食に関しての疑問・質問を伺うコーナー「聞いてみよ!」への質問用紙も設置されていますので日頃気になっていることや、今さら聞けない基本など、ぜひ質問して番組に参加して下さいね。
ちなみに松阪ケーブルTVの本社(写真)はマーブル君の絵がない方の建物ですのでお間違いなく!

昨日、9月になったのでそろそろ栗が出てないかとベルファームに行ってみたら、長野県のアップルファームさみずのブラムリーという加工用の青リンゴが売っていたので買ってみました。(扉絵は梨です。)

とても大きなリンゴで1玉500gありました。(正味でも400g程度)
生で味見をしてみたら酸味がとても強かったのでレモン汁は控えめにして、いつもジャムは砂糖を40%で作るのですが45%で作ってみました。

普通は薄切りにして砂糖をまぶしてしばらくおいて水が出てきてから火にかけるのですが、空気に触れて色が変わってきたのですぐ火にかけました。
炊き始めると水分が多いからかすぐに水が上がってきました。
そして、普通のりんごよりもとても早く柔らかくなりました。

紅玉よりも酸味がしっかりしているのでホットサンドやパイなどには良く合うと思います。
短い期間しか出回らないようですので気になる方はお早めに買い求めて作ってみてください。
★☆前川料理教室では
9月生を募集中です!☆★
ご入会の詳しいお問い合わせは
TEL0598-23-7405まで
お気軽にお電話ください。

暑かった夏も終わり、いつの間にか秋の気配が感じられるようになってきました。
これから徐々に秋の食材が店頭に並び始めますので、今月はそれらを使った“秋のおこわ”をお教えします。

まずはもち米を研ぎ、最低1時間以上吸水させておいてください。
今回は蒸しおこわですので吸水がしっかり出来ていないと蒸し上がってもかたくなる場合があります。
今回はまだ秋の初めですので、きのこ(ひらたけ)とさつま芋で季節感を出します。
栗はまだあまり出ていないので市販の甘栗を使いました。
それらを食べやすく角切りにします。
旨みには鶏もも肉と油揚げを入れます。
それらの具材を調味しただしでさっと煮てからもち米にすわせ、蒸し器で25分ほど蒸します。
さつま芋と栗は煮くずれるといけないので煮ないで最後に混ぜるだけにして下さい。

詳しい作り方とレシピは今月の松阪ケーブルTVの放送とHPをご覧下さい。
一見、難しそうなおこわですがこの作り方ですと簡単に作れますので、ぜひ挑戦してみて下さい。
★☆前川料理教室では
9月生を募集中です!☆★
ご入会の詳しいお問い合わせは
TEL0598-23-7405まで
お気軽にお電話ください。