
森林公園で桜を愛で、友人宅の枝垂れ桃と花桃を見せてもらってきました。
綺麗なお花と澄んだ空気、癒されました♪




街路樹の下に、先日は、黄色の雲南月光花、紫と白色のタツナミソウが咲きました。
続いて、一寸あやめが咲いてくれました。
お手入れもさほどしていないのに、咲いているのを見つけると嬉しくなります。


お天気に恵まれた2日間でした。
上野の東京都美術館で開催していた「奇想の系譜展」は、予想通り素晴らしかったです。
特に、我が町岡寺山継松寺所蔵の曽我蕭白の「雪山童子図」、鮮やかな色と迫力にあらためて感動しました。
また、間に合わないと思っていた上野公園、皇居の桜が見事に満開で、平成を名残惜しむかのようでした。


~上野公園~

~皇居~

~三の丸尚蔵館~

昨日、松阪公園で開催された「宣長まつり」は、お天気にも恵まれ沢山の人で賑わっていました。
桜は満開!綺麗でした♪
またこの日は、本居宣長記念館、歴史民俗資料館も無料開放でした。




今年もまた「鳥羽みなとまつり」に行くことが出来ました。
鳥羽駅前でともかく安易に行けて、カウントダウン後は、BGMもMCもなく、ただ花火の音だけで、一時間打ちあがる海上花火はお気に入りです♪




