ちりめん細工・姉様人形

ちりめん細工・姉様人形

ちりめん細工・姉様人形

 

市松人形が子供を表現しているのに対して、姉様人形はおとなの女性を写したものです。しかも花嫁衣装の姿がその原型であるといわれています。
全国的にもいろいろな地域に地域色豊かな姉様人形が存在していて、その素材は千代紙や布で作られています。

この姉様人形はもともと子供の玩具として作り始められたようで、ままごとや着せ替え人形として使われていたと思われます。
 
今までに拝見してきた姉様人形には目鼻のないものが多いのですが、最近になって顔に目鼻があるものもあることが分かりましたので、地方によっては色々な種類のものがあると考えています。
また地方によって髪型などに厳格な伝統を残しているものもあって、単なる子供のオモチャというよりも、地方の生活習慣や伝統を色濃く反映した民芸であるともいえます。
 
いずれにしても女の子が抱く理想の女性像が姉様人形にも込められていて、いつの時代にも人形に自分の姿を写して楽しむ習慣は、今も変わらぬ女の子が夢見るお遊びかもしれません。

 

 

logoblog3

 

楽しいちりめん細工の作品を紹介しています。
ちりめん細工の材料、無地ちりめん、組紐などを販売しています。
ホームページにもぜひお立ち寄りください。

 

 

logoblogsakura

 

松阪ちりめんお細工物の会ホームページへもどうぞ。
会員の作品もたくさんご紹介しています。

 


ちりめん細工・籠底(かごぞこ)の巾着

01l

ちりめん細工・籠底(かごぞこ)の巾着

 

初めて籠底の巾着の古作を拝見したのは、もう20年以上も前のことになります。
100年以上を経過したと思われるその作品は、色あせて形も少し崩れていましたが、作られた当時の新鮮さを彷彿させてくれる籠の部分の色合わせの妙が、何とも強く印象に残っています。

籠底は明治の末から大正にかけて流行したもので、底を竹や籐、フジのツルで編み、上の部分が布で作られた袋物です。
当時の女性たちもまた、流行を取り入れることには熱心だったようで、底の部分をちりめんなどの布に和紙などの芯を入れて、籠底の代わりに編んで作りはじめたのです。

この作品の底の部分は五角形に作られているのですが、古作の中には六角形のものも見受けられます。
作者によると六角形のものは、作るのがとても難しいとのことです。

 

 

logoblog3

 

楽しいちりめん細工の作品を紹介しています。
ちりめん細工の材料、無地ちりめん、組紐などを販売しています。
ホームページにもぜひお立ち寄りください。

 

 

logoblogsakura

 

松阪ちりめんお細工物の会ホームページへもどうぞ。
会員の作品もたくさんご紹介しています。

 


ちりめん細工・福助巾着

01l

ちりめん細工・福助巾着

 

もともと福助人形は幸福を招くという縁起物。お商売をされているお家の店先にも飾られているのを見かけます。
しかも一説によると福助さんのモデルになった、実在の人物が存在するとか。

一般的な福助人形は垂れ目でちょっと微笑んでいるか、あるいはすました表情が一般的。
 
でもちりめん細工の福助巾着には福助さんが5人もいて、そのお顔の表情の違いが何ともユーモラスです。
微笑んでいる目、情けないような目、とろんとした目。巾着を一回りさせるとそのお顔は、まるで人間世界の悲喜こもごもを表現しているようです。

 

 

logoblog3

 

楽しいちりめん細工の作品を紹介しています。
ちりめん細工の材料、無地ちりめん、組紐などを販売しています。
ホームページにもぜひお立ち寄りください。

 

 

logoblogsakura

 

松阪ちりめんお細工物の会ホームページへもどうぞ。
会員の作品もたくさんご紹介しています。

 


ちりめん細工・蓑

01l

ちりめん細工・蓑

 

台風11号が接近しています。このあたりも雨が激しくなってきましたが、皆様方の地方の天候はいかがなものでしょうか。

 

昔は雨の日の旅や農作業には蓑が必需品であったわけですから、生活道具としての蓑をちりめん細工の作品に写した昔の人は、この蓑に感謝の気持ちをこめて作り上げたそうです。
蓑に限らず生活道具を作品にしたものが多いのも、このちりめん細工の大きな特徴といえます。
古作の中で日常の生活と密着した作品の多くは、作品に写すときの着眼点、特徴の捉え方もたいへん興味のあるところです。

 

ちりめん細工の蓑が「雨よけ」代わりになって大雨が防げるとも思えませんが、大きな被害などが出ませぬようにお祈り致しております。

 

 

logoblog3

 

楽しいちりめん細工の作品を紹介しています。
ちりめん細工の材料、無地ちりめん、組紐などを販売しています。
ホームページにもぜひお立ち寄りください。

 

 

1439706535

 

松阪ちりめんお細工物の会ホームページへもどうぞ。
会員の作品もたくさんご紹介しています。

 


ちりめん細工・朝顔袋

01l

  ちりめん細工・朝顔袋

 

毎日暑い日が続くと道を歩いていても、ほんとうにグッタリしてしまいます。
通りすがりのおうちの軒先に咲く淡い色のアサガオを見かけると、少しは涼しげな気分を味わえて、チョッピリ元気になるというもの。

 

朝顔袋も夏の時期には欠かせない作品で、お家の中に飾ると一服の清涼感を味わえる貴重な作品です。
ちりめん細工の作品は季節感の強い分、その時期折々の風情を楽しむことができます。

 

logoblog3

 

楽しいちりめん細工の作品を紹介しています。
ちりめん細工の材料、無地ちりめん、組紐などを販売しています。
ホームページにもぜひお立ち寄りください。

 

1439706535

 

松阪ちりめんお細工物の会ホームページへもどうぞ。
会員の作品もたくさんご紹介しています。

 


カレンダー

 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

お問合せ先

住所:三重県松阪市白粉町527-1
TEL:0598-21-3533
営業時間:10:00~17:00
定休日:水曜日・木曜日
URL:https://e-chirimen.com/
松阪ちりめんお細工物の会
http://www.mctv.ne.jp/~go-daito/

新ブログに移行後、平成26年6月14日以前の投稿に不具合が生じております。ご容赦をお願い申し上げます。
あきない100年
ログイン